2012年7月15日日曜日

保険告知書の抜け道で楽々加入

告知書の裏技的な方法で無条件加入できる方法を紹介します。
告知書とは、生命保険や医療保険に加入する際に自分の健康状態などを報告する書類をいいます。通常の告知書は、最近3か月の通院履歴、過去5年以内の手術や入院の有無、過去2年以内の診断結果などを申告します。

分かりやすいように保険契約を成立させるまでの過程を一応書いておきますと・・・
1 保険会社の定款・約款を読む。
この定款・約款は、保険金の支払いに関わるところなのでかなり細かくまとめられています。お金の支払いに関わるので何回で独特な文章が多いです。
分からないところがあれば営業マンに是非確認しましょう。
保険の内容が一体どんなものなのか分かりやすいのは、パンフレットを見るのが一番いいと思いますので、まずはパンフレットを見てから、定款・約款をみるといいでしょう。
2 申込書・告知書を保険会社に提出する
この保険会社に提出する申込書・告知書に、記入漏れや虚偽の告知があると告知義務違反となり保険金が受け取れない事態に陥ります。よってこの申込書・告知書は、正確に記入する必要があります。
3 医師による診査
高額な生命保険などの場合は、医師による診察が必要になる場合もあります。この時に既往歴が発見されれば保険外になるか、または、保険に加入する事ができなくなります。
4 第一回保険料の払込
申込書に不備がなく保険料の支払いが行われれば保険が開始されます。支払いには何通りかの方法があるので確認しましょう。
以上1・2・3・4で保険契約が完全に成立します。

告知書は2で説明したとおり大切なファクターになっています。
数年前、保険会社の未払い問題が発生し、それを機に告知義務の徹底がなされるようになりました。どんな問題だったのかというと・・・
縁故知人を頼った外交員が「告知書など書かなくても大丈夫」「これは後で修正できます」などと旨い話を持ちかけて保険契約を結びました。
そしていざ病気や死亡で保険金を請求する段階になると、保険会社が一切保険金を支払わないという契約者にとっては到底納得のできない問題が多数発生しました。
この様な問題を防止する為にも告知書は整備されました。特に重篤な既往歴でなくとも「3か月以内に医師の診断を受けた場合には告知する」のが保険加入時の常識になっています。

ところがどっこい・・・
ここで登場するのがアフラックの医療保険の新EVERです。
新EVERでは、独特の告知書を採用しています。質問3にある3か月以内の告知書が他社とはかなり違う内容になっています。
他社は「診察、検査、治療、投薬」についての告知を求めています。
一方アフラックの新EVERでは、「入院、手術、検査をすすめられたこと」としています。つまり・・・「診察」「投薬」を受けていても告知の義務がなく、保険加入に全く問題が無いのです。これは、風邪や腹痛など一時的な病気はもちろん頭痛や胃痛などで治療を受けていても問題ないという事になります。
これが他社の場合だとどのようになるのでしょうか?
他社の場合だと例えば、通常の風邪で治っていれば、保障外となるなどの条件付きにはならないで加入というのが一般的です。

しかしこれが胃痛で一度薬をもらった場合では、「胃の病気については、加入後1年間は保障しない」といった制限を設けられてしまいます。
これが新EVERでは、完全フリーとなるのでかなりふところが深いといえます。
他社と比較して3か月以内に病院に行っても告知が不要なのがありがたいんです。
私の経験では、頭痛もちのお客様が季節の変わり目などには頭痛の症状が出るのでかかりつけの医者に痛み止めを処方してもらっていました。
他社では、保障の制限が出ると言われましたが、EVERでは告知の必要が無いため一般的な保障を受けることができました。
この様に新EVERの告知書は、一般消費者にとってかなり間口が広くなっています。

ただアフラックの新EVERで注意点があります。
それは、告知書の7番目にある「過去2年以内に医師から経過をみるための診察、検査を受けるように指導されたことがありますか?」という質問です。
例えば3か月以内に受診していて「1週間経過をみて再度受診してください」ということを言われた場合は、この7番の質問に該当してしまいます。
結果的には、病気がみつからなくても告知して条件などを確認した方が良いだろう。
また病気の種類によっては告知書の他の質問事項に該当する場合もあります。
いずれにしても加入時には担当者に確認することをおすすめします。

0 件のコメント:

コメントを投稿